

2021年12月11日
我輩のベストアイテム2021は「コレだぁー」
*-------------------------------------------------------------------*
本日はご訪問いただき、誠に有難うございます。
これからも、日々精進していきたいと思います。
「ブログ村」ランキングと「ブログランキング」に参加しました。
宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm

にほんブログ村

ソルトルアー ブログランキングへ

にほんブログ村
*-------------------------------------------------------------------*
こんばんは チビわんです。
今年も残すところあと1ヶ月をきりましたね。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
年内に1回は釣行したいと思っているのですが、行けるのか・・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
さて、今回はナチュラムさんから「ベストアイテム2021」 投稿キャンペーン
があり、去年は落選しているだよね。。。\(//∇//)\
今年は、お小遣いほしいんで!頑張りますわぁ〜(*≧∀≦*)
そんなぁ〜我輩がのベストアイテムに選んだ商品は2点あります
まずは
#1 ヘッドライト HLP-2103 最大520ルーメン 充電式 GENTOS(ジェントス)

商品説明
照射距離(約):187m(最大時)
保護等級:耐塵・防滴仕様(IP64準拠)
落下耐久:1m落下耐久
USB充電式
フォーカスコントロール:レバーを操作することでスポットビームからワイドビームまで無段階に調節可能。
インスタントオフスイッチ:点灯後、一定時間経過後にスイッチを押すと、どのモードからでも一回の操作で消灯できます。
チャージングインジケーター:充電中の充電状態をお知らせ。
後部認識灯:点灯・点滅により後方からの視認性を確保。
60度可動式ヘッド
(ヘッド部)ヘッドプッシュスイッチ、(電池ボックス部)サイドスイッチ
オプションパーツ(別売):専用充電池(型番:GT-05SB、JAN:4950654 036886)
乾電池で使用した場合は、上記仕様と異なります。
付属品:ヘッドバンド、予備ヘッドバンド、シリコンバンド(バックル4個)、ヘルメットホルダー4個、Micro USBケーブル(50cm)、専用充電池
商品詳細
本体サイズ(約):ヘッド部/W73.1×H52.8×D38.8mm、電池ボックス部/W84.8×H53.8×D30.4mm
本体質量(約):185g(電池含む)
使用光源:高輝度チップタイプ白色×1個
明るさ(約):520ルーメン(Highモード時)/ 300ルーメン(Midモード時)/ 50ルーメン(Ecoモード時)
輝度(約):8750カンデラ(Highモード時)/ 3420カンデラ(Midモード時)/ 570カンデラ(Ecoモード時)
使用電池:専用リチウムポリマー充電池 3.7V 1800mAh または 単3形アルカリ電池×3本
充電時間(約):2.5時間
電池寿命:充放電 約300回
エネループ・充電式エボルタ使用可能
点灯時間(約):(ヘッド部)6時間(Highモード)/ 10時間(Midモード)/ 20時間(Ecoモード)、(後部認識灯)90時間(点灯)/ 130時間(点滅)
照射特性:フォーカスコントロール
PSマークの種類:PSEマーク(丸形)/届出事業者名:ジェントス株式会社/登録検査機関名称:該当なし

*-------------------------------------------------------------------*
注意!☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
GENTOS(ジエントス)ヘッドライト HLP–シリーズですが、購入時とても注意が必要でして、安いと思って飛び付いたらダメですゾォ=(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
HLP-シリーズで安いなぁ〜っと思った時の見極めは、「商品説明」の付属品の確認を絶対にしてくださいねェ〜
付属品に専用充電池があればOK。(*≧∀≦*) 安い場合は付属品にテスト電池と記載されています。
ナチュラムの商品で例を挙げると
400ルーメン 充電式と表記されていますが・・・
商品説明
フォーカスコントロール:レバーを操作することでスポットビームからワイドビームまで無段階に調節可能。
インスタントオフスイッチ:点灯後、一定時間経過後にスイッチを押すと、どのモードからでも一回の操作で消灯できます。
後部認識灯:点灯・点滅により後方からの視認性を確保。
60度可動式ヘッド
チャージングインジケーター:充電中の充電状態をお知らせ。
(ヘッド部)ヘッドプッシュスイッチ、(電池ボックス部)サイドスイッチ
オプションパーツ(別売):専用充電池(型番:GT-05SB、JAN:4950654 036886)
専用充電池で使用した場合は、上記仕様と異なります。
付属品:ヘッドバンド、予備ヘッドバンド、シリコンバンド(バックル4個)、ヘルメットホルダー4個、テスト用電池
っと、専用充電池は別売り!\(//∇//)\です。
商品説明でもここの部分だけでしかわかりませんので、メチャ重要です。
ちなみに、専用充電池は、楽天ショップで2000円程度しますので・・・割高になってしまいます。
ここさえ注意すれば、GENTOSのヘッドライトで失敗することは無いと思います。(*≧∀≦*)
*-------------------------------------------------------------------*
長々と注意説明しましたが、気になる使用感はとても良いです。
前回使用していたGENTOSは300リーメン程度でもまぁまぁ明るかったのですが、500リーメンになるととても明るいです。
リーダーがとても結びやすくなりました。(*≧∀≦*)
夕方から深夜帯頃まで釣行するのですが、まだ電池消耗のお知らせ点滅になったことはありませんので、乾電池での作動は家で確認しただけです。
まぁ〜朝まで電池切れになることは無いと思います。

あと、ベルトに滑り止めがあり、不意に落とすこともありません。(前回のヘッドライトはカバンが当たってツッルっと・・・海のモクズになりました( ´Д`)y━・~~)
また、充電式の良いところは、車内での充電が出来るところ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 移動中などこまめに充電できるのでとても重宝します。
フル充電は2.5時間。まずまずの時間で充電できる。
2021年我輩のベストアイテム その1「ヘッドライト HLP-2103 最大520ルーメン 充電式 GENTOS(ジェントス)」でした。
*-------------------------------------------------------------------*
続きまして、もう1つ! 2021年ベストアイテムがあります。
#2 ラバーランディングネット プロックス(PROX)

商品説明
太陽熱を吸収しにくく、フック絡みを軽減し魚を傷めずキャッチ&リリースができる軽量クリアラバーネット搭載のアルミ製ランディングネット。15型はエリアのトラウトやバスに。19型は新型ロングネットを採用し、バスはもちろんシーバスなどのボードゲームにも対応。
商品詳細
ネットカラー:クリア
枠カラー:赤
枠サイズ(cm):(外径)44.5×41(内径)43.5×34.5
ネットの深さ(cm):27.5
全長(cm):112
仕舞寸法(cm):67.5
*-------------------------------------------------------------------*
我輩の一押しの「ラバーランディングネット プロックス(PROX)」です。まず15型と19型がありますが、アジングなら15型のランディングネット十分です。
シーバスをメインに考えている方は、やはり折りたたみ式の方が行動するには便利だと思います。
ではなんで?

まずは、コンパクトに収納できる約60cm程度の長さがになります。
これは、テトラで釣行する際とても便利です。シリコンラバーなので、魚を傷めないものポイントの一つですが、ジグ単での釣行では、ネットにジグヘッドが絡まないことが重要!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
アジンガーの皆さんで、アジを抜き上げる時にポロリを経験したことの無い人はいないと思います。(*´◒`*)
特にテトラ帯では、落としたらリリースなのです。このラバーランディングネットでリリースが激減しました。


あと、たまたまなのかもしれませんが、ロッドホルダーにスッポリと収納できます。
クーラーボックスもそうなのですが、フィッシングバッグのロッドホルダーにも・・・持ち運びにも便利になりました。
海〜トラウトまで使用できるので、レビュー件数が約160件Σ(・□・;)。。。
高い堤防での釣りには適しませんが、自分のポイントで使えそうならオススメですよ!
*-------------------------------------------------------------------*
ではでは 今回は このへんで・・・
我輩のベストアイテム2021は「コレだぁー」 でしたmーーm。。。
本日はご訪問いただき、誠に有難うございます。
これからも、日々精進していきたいと思います。
「ブログ村」ランキングと「ブログランキング」に参加しました。
宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm

にほんブログ村

ソルトルアー ブログランキングへ

にほんブログ村
*-------------------------------------------------------------------*
こんばんは チビわんです。
今年も残すところあと1ヶ月をきりましたね。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
年内に1回は釣行したいと思っているのですが、行けるのか・・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
さて、今回はナチュラムさんから「ベストアイテム2021」 投稿キャンペーン
があり、去年は落選しているだよね。。。\(//∇//)\
今年は、お小遣いほしいんで!頑張りますわぁ〜(*≧∀≦*)
そんなぁ〜我輩がのベストアイテムに選んだ商品は2点あります
まずは
#1 ヘッドライト HLP-2103 最大520ルーメン 充電式 GENTOS(ジェントス)

商品説明
照射距離(約):187m(最大時)
保護等級:耐塵・防滴仕様(IP64準拠)
落下耐久:1m落下耐久
USB充電式
フォーカスコントロール:レバーを操作することでスポットビームからワイドビームまで無段階に調節可能。
インスタントオフスイッチ:点灯後、一定時間経過後にスイッチを押すと、どのモードからでも一回の操作で消灯できます。
チャージングインジケーター:充電中の充電状態をお知らせ。
後部認識灯:点灯・点滅により後方からの視認性を確保。
60度可動式ヘッド
(ヘッド部)ヘッドプッシュスイッチ、(電池ボックス部)サイドスイッチ
オプションパーツ(別売):専用充電池(型番:GT-05SB、JAN:4950654 036886)
乾電池で使用した場合は、上記仕様と異なります。
付属品:ヘッドバンド、予備ヘッドバンド、シリコンバンド(バックル4個)、ヘルメットホルダー4個、Micro USBケーブル(50cm)、専用充電池
商品詳細
本体サイズ(約):ヘッド部/W73.1×H52.8×D38.8mm、電池ボックス部/W84.8×H53.8×D30.4mm
本体質量(約):185g(電池含む)
使用光源:高輝度チップタイプ白色×1個
明るさ(約):520ルーメン(Highモード時)/ 300ルーメン(Midモード時)/ 50ルーメン(Ecoモード時)
輝度(約):8750カンデラ(Highモード時)/ 3420カンデラ(Midモード時)/ 570カンデラ(Ecoモード時)
使用電池:専用リチウムポリマー充電池 3.7V 1800mAh または 単3形アルカリ電池×3本
充電時間(約):2.5時間
電池寿命:充放電 約300回
エネループ・充電式エボルタ使用可能
点灯時間(約):(ヘッド部)6時間(Highモード)/ 10時間(Midモード)/ 20時間(Ecoモード)、(後部認識灯)90時間(点灯)/ 130時間(点滅)
照射特性:フォーカスコントロール
PSマークの種類:PSEマーク(丸形)/届出事業者名:ジェントス株式会社/登録検査機関名称:該当なし

*-------------------------------------------------------------------*
注意!☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
GENTOS(ジエントス)ヘッドライト HLP–シリーズですが、購入時とても注意が必要でして、安いと思って飛び付いたらダメですゾォ=(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
HLP-シリーズで安いなぁ〜っと思った時の見極めは、「商品説明」の付属品の確認を絶対にしてくださいねェ〜
付属品に専用充電池があればOK。(*≧∀≦*) 安い場合は付属品にテスト電池と記載されています。
ナチュラムの商品で例を挙げると
400ルーメン 充電式と表記されていますが・・・
商品説明
フォーカスコントロール:レバーを操作することでスポットビームからワイドビームまで無段階に調節可能。
インスタントオフスイッチ:点灯後、一定時間経過後にスイッチを押すと、どのモードからでも一回の操作で消灯できます。
後部認識灯:点灯・点滅により後方からの視認性を確保。
60度可動式ヘッド
チャージングインジケーター:充電中の充電状態をお知らせ。
(ヘッド部)ヘッドプッシュスイッチ、(電池ボックス部)サイドスイッチ
オプションパーツ(別売):専用充電池(型番:GT-05SB、JAN:4950654 036886)
専用充電池で使用した場合は、上記仕様と異なります。
付属品:ヘッドバンド、予備ヘッドバンド、シリコンバンド(バックル4個)、ヘルメットホルダー4個、テスト用電池
っと、専用充電池は別売り!\(//∇//)\です。
商品説明でもここの部分だけでしかわかりませんので、メチャ重要です。
ちなみに、専用充電池は、楽天ショップで2000円程度しますので・・・割高になってしまいます。
ここさえ注意すれば、GENTOSのヘッドライトで失敗することは無いと思います。(*≧∀≦*)
*-------------------------------------------------------------------*
長々と注意説明しましたが、気になる使用感はとても良いです。
前回使用していたGENTOSは300リーメン程度でもまぁまぁ明るかったのですが、500リーメンになるととても明るいです。
リーダーがとても結びやすくなりました。(*≧∀≦*)
夕方から深夜帯頃まで釣行するのですが、まだ電池消耗のお知らせ点滅になったことはありませんので、乾電池での作動は家で確認しただけです。
まぁ〜朝まで電池切れになることは無いと思います。

あと、ベルトに滑り止めがあり、不意に落とすこともありません。(前回のヘッドライトはカバンが当たってツッルっと・・・海のモクズになりました( ´Д`)y━・~~)
また、充電式の良いところは、車内での充電が出来るところ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 移動中などこまめに充電できるのでとても重宝します。
フル充電は2.5時間。まずまずの時間で充電できる。
2021年我輩のベストアイテム その1「ヘッドライト HLP-2103 最大520ルーメン 充電式 GENTOS(ジェントス)」でした。
*-------------------------------------------------------------------*
続きまして、もう1つ! 2021年ベストアイテムがあります。
#2 ラバーランディングネット プロックス(PROX)

商品説明
太陽熱を吸収しにくく、フック絡みを軽減し魚を傷めずキャッチ&リリースができる軽量クリアラバーネット搭載のアルミ製ランディングネット。15型はエリアのトラウトやバスに。19型は新型ロングネットを採用し、バスはもちろんシーバスなどのボードゲームにも対応。
商品詳細
ネットカラー:クリア
枠カラー:赤
枠サイズ(cm):(外径)44.5×41(内径)43.5×34.5
ネットの深さ(cm):27.5
全長(cm):112
仕舞寸法(cm):67.5
*-------------------------------------------------------------------*
我輩の一押しの「ラバーランディングネット プロックス(PROX)」です。まず15型と19型がありますが、アジングなら15型のランディングネット十分です。
シーバスをメインに考えている方は、やはり折りたたみ式の方が行動するには便利だと思います。
ではなんで?

まずは、コンパクトに収納できる約60cm程度の長さがになります。
これは、テトラで釣行する際とても便利です。シリコンラバーなので、魚を傷めないものポイントの一つですが、ジグ単での釣行では、ネットにジグヘッドが絡まないことが重要!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
アジンガーの皆さんで、アジを抜き上げる時にポロリを経験したことの無い人はいないと思います。(*´◒`*)
特にテトラ帯では、落としたらリリースなのです。このラバーランディングネットでリリースが激減しました。


あと、たまたまなのかもしれませんが、ロッドホルダーにスッポリと収納できます。
クーラーボックスもそうなのですが、フィッシングバッグのロッドホルダーにも・・・持ち運びにも便利になりました。
海〜トラウトまで使用できるので、レビュー件数が約160件Σ(・□・;)。。。
高い堤防での釣りには適しませんが、自分のポイントで使えそうならオススメですよ!
*-------------------------------------------------------------------*
ではでは 今回は このへんで・・・
我輩のベストアイテム2021は「コレだぁー」 でしたmーーm。。。
Posted by tibiwan at 19:15│Comments(0)
│釣り具情報