2020年11月21日
服部緑地ウォーターランド フィッシイングパーク調査してきた!Σ੧(❛□❛✿)
*-------------------------------------------------------------------*
本日はご訪問いただき、誠に有難うございます。
これからも、日々精進していきたいと思います。
「ブログ村」ランキングと「ブログランキング」に参加しました。
宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm
にほんブログ村
ソルトルアー ブログランキングへ
にほんブログ村
*-------------------------------------------------------------------*
こんばんわ チビわんです。
昨日はすごく暖かったですねぇ〜Σ(゚д゚lll)。もぉ〜半袖で暮らせそうな感じでした。
って、今日は北風が吹いて、少し寒い。。。風が止むと暖かいのですが。。。
さて、今回は、服部緑地ウォーターランド フィッシイングパークを調査してきたぞ!Σ੧(❛□❛✿)
入場券を購入していざ受付に!
受付の隣には「FATA」のスプーンが大量に展示販売しておりました。値段は550円程度です。
受付で、ライディングネットや魚カゴ等は貸出して来れます。これは有難いですねぇ〜((o(^∇^)o))。。。
まずは、 エサ釣りとフライ釣りエリアから。
川幅は1.5m程度です。全体的にやや流れが少し早い感じです。
(ど素人なので、見た感じをそのまま言っております。(−_−;))
1番緩みがあるのが、180度カーブがある場所。やや川幅が大きくなっており、反転流ができている感じがする。
フライエリアでした。 案の定近くに行くと魚が群れていましたわぁ〜Σ('◉⌓◉’)。
エサ釣りよりフライ釣りしている方の方が良く釣ってました。
さぁ〜気になるルアーエリアの紹介です。
*返しのある針は禁止
*ダブルフック禁止
*トリプルフック禁止
*フェザージグ禁止
*ワーム禁止
*10cmを超えるルアー禁止 である。
10時ごろに調査に行ったのですが、パッと見た感じ、1人だけ上手な人がいました。その人以外は
遊びに来ましたってな感じです。子供が半分ほどエリアを占めておりました。
全体的な雰囲気をば!((o(^∇^)o))
プールの右側の奥ですね。
プールの左側です。
プールの水深は一番深いところで、1.2mです。
私は見学している時は、ポツリ・・・ポツリってぐらいで釣れておりました。
フライエリアと比べると、かなりの差があるなぁ〜って思いました。
今回、服部緑地ウォーターランド フィッシイングパークを見学して、まぁ〜吾輩のシーズンOFFになる
2月頃に、1回は釣行して見たいと思いました。それまでに、トラウト用のスプーンやプラグを購入したいと思います。
(まぁ〜プラグはメバリング用と兼用となると思いますが・・・( ̄◇ ̄;))
最後に、入場券のカード入れを返却して、横にある「FATA」のグッツを見学。。。
トラウト管理釣り場の勉強をして、 来年にデビューしたいと思います。。。
でわ でわ 今回は このへんで・・・
本日はご訪問いただき、誠に有難うございます。
これからも、日々精進していきたいと思います。
「ブログ村」ランキングと「ブログランキング」に参加しました。
宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm
にほんブログ村
ソルトルアー ブログランキングへ
にほんブログ村
*-------------------------------------------------------------------*
こんばんわ チビわんです。
昨日はすごく暖かったですねぇ〜Σ(゚д゚lll)。もぉ〜半袖で暮らせそうな感じでした。
って、今日は北風が吹いて、少し寒い。。。風が止むと暖かいのですが。。。
さて、今回は、服部緑地ウォーターランド フィッシイングパークを調査してきたぞ!Σ੧(❛□❛✿)
入場券を購入していざ受付に!
受付の隣には「FATA」のスプーンが大量に展示販売しておりました。値段は550円程度です。
受付で、ライディングネットや魚カゴ等は貸出して来れます。これは有難いですねぇ〜((o(^∇^)o))。。。
まずは、 エサ釣りとフライ釣りエリアから。
川幅は1.5m程度です。全体的にやや流れが少し早い感じです。
(ど素人なので、見た感じをそのまま言っております。(−_−;))
1番緩みがあるのが、180度カーブがある場所。やや川幅が大きくなっており、反転流ができている感じがする。
フライエリアでした。 案の定近くに行くと魚が群れていましたわぁ〜Σ('◉⌓◉’)。
エサ釣りよりフライ釣りしている方の方が良く釣ってました。
さぁ〜気になるルアーエリアの紹介です。
*返しのある針は禁止
*ダブルフック禁止
*トリプルフック禁止
*フェザージグ禁止
*ワーム禁止
*10cmを超えるルアー禁止 である。
10時ごろに調査に行ったのですが、パッと見た感じ、1人だけ上手な人がいました。その人以外は
遊びに来ましたってな感じです。子供が半分ほどエリアを占めておりました。
全体的な雰囲気をば!((o(^∇^)o))
プールの右側の奥ですね。
プールの左側です。
プールの水深は一番深いところで、1.2mです。
私は見学している時は、ポツリ・・・ポツリってぐらいで釣れておりました。
フライエリアと比べると、かなりの差があるなぁ〜って思いました。
今回、服部緑地ウォーターランド フィッシイングパークを見学して、まぁ〜吾輩のシーズンOFFになる
2月頃に、1回は釣行して見たいと思いました。それまでに、トラウト用のスプーンやプラグを購入したいと思います。
(まぁ〜プラグはメバリング用と兼用となると思いますが・・・( ̄◇ ̄;))
最後に、入場券のカード入れを返却して、横にある「FATA」のグッツを見学。。。
トラウト管理釣り場の勉強をして、 来年にデビューしたいと思います。。。
でわ でわ 今回は このへんで・・・