

2019年03月18日
テトラ釣行での心得とアイテム3
*-------------------------------------------------------------------*
本日はご訪問いただき、誠に有難うございます。
これからも、日々精進していきたいと思います。
「ブログ村」ランキングと「ブログランキング」に参加しました。
宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm

にほんブログ村

ソルトルアー ブログランキングへ

にほんブログ村
*-------------------------------------------------------------------*
こんばんわ チビわんです。
「テトラ釣行での心得とアイテム3」
#5 タモ(ネット)よりフィッシング グリップ
テトラ釣行で足場の良いとことだとタモは良いにですが、悪い場所だと逆にうっとしくなります。
またネットでGETした後、ロッド何処置くねん(−_−#)。 バッグ等のホルダーに入れて、タモから魚をバッカンに入れ、タモをなおして
釣行に入る。 こんな時って、タモに神経が集中してロッドの先端がテトラに擦れていたり、ラインがテトラに擦れていたりて
ラインブレイクを起こしたりするので、私はフィッシンググリップを腰につけている。

グリップだと、ロッドを脇に挟み両手がフリーになるので効率が良い。難儀するのが外道(シーバス)40cm程度なら
引き上げるが、60cmオーバーになるとテトラを降りてグリップを掛けに行くか?リーダーを手に持ってラインブレイク覚悟で寄せてくるかだ。
第一精工 ガーグリップMCカスタムを選んでいるのは、シーバスの対処用だ。Fグリップだと対処できない。
第一精工 ガーグリップMCカスタムは、アジ メバルが掴みにくい 。・°°・(>_<)・°°・。のが難点だ。
#6 クーラーは持たずバケツで移動
クーラーをかつで移動は、大変(´;Д;`) ですので、私はバケツをバッグにぶら下げて移動しています。

またしても!(−_−#)!!ティクトのバケツがない!
本当に品揃えが悪くなってないかい?(´;Д;`)
このバケツはなかなかですよ! まずネットがついているので魚が逃げない。
足場が良いところでは、ロッドホルダーがあるので休憩ができる。
軽いので、バッグのフックに掛けて持ち運べる。等
私的には重宝しております。あと頑丈なところですかね( ̄ー ̄)
これらの装備品を全て、バッグに装着してテトラ帯を移動しております。
まぁ〜〜昔で…「山下 清」になっておる訳ですが( ´ ▽ ` )…体型も少し似てきたか(゚ω゚)
これで、テトラ帯の移動もスムーズになり安全面もかなり上がりました。ヽ(´▽`)/
本日はご訪問いただき、誠に有難うございます。
これからも、日々精進していきたいと思います。
「ブログ村」ランキングと「ブログランキング」に参加しました。
宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm

にほんブログ村

ソルトルアー ブログランキングへ

にほんブログ村
*-------------------------------------------------------------------*
こんばんわ チビわんです。
「テトラ釣行での心得とアイテム3」
#5 タモ(ネット)よりフィッシング グリップ
テトラ釣行で足場の良いとことだとタモは良いにですが、悪い場所だと逆にうっとしくなります。
またネットでGETした後、ロッド何処置くねん(−_−#)。 バッグ等のホルダーに入れて、タモから魚をバッカンに入れ、タモをなおして
釣行に入る。 こんな時って、タモに神経が集中してロッドの先端がテトラに擦れていたり、ラインがテトラに擦れていたりて
ラインブレイクを起こしたりするので、私はフィッシンググリップを腰につけている。

グリップだと、ロッドを脇に挟み両手がフリーになるので効率が良い。難儀するのが外道(シーバス)40cm程度なら
引き上げるが、60cmオーバーになるとテトラを降りてグリップを掛けに行くか?リーダーを手に持ってラインブレイク覚悟で寄せてくるかだ。
第一精工 ガーグリップMCカスタムを選んでいるのは、シーバスの対処用だ。Fグリップだと対処できない。
第一精工 ガーグリップMCカスタムは、アジ メバルが掴みにくい 。・°°・(>_<)・°°・。のが難点だ。
#6 クーラーは持たずバケツで移動
クーラーをかつで移動は、大変(´;Д;`) ですので、私はバケツをバッグにぶら下げて移動しています。

またしても!(−_−#)!!ティクトのバケツがない!
本当に品揃えが悪くなってないかい?(´;Д;`)
このバケツはなかなかですよ! まずネットがついているので魚が逃げない。
足場が良いところでは、ロッドホルダーがあるので休憩ができる。
軽いので、バッグのフックに掛けて持ち運べる。等
私的には重宝しております。あと頑丈なところですかね( ̄ー ̄)
これらの装備品を全て、バッグに装着してテトラ帯を移動しております。
まぁ〜〜昔で…「山下 清」になっておる訳ですが( ´ ▽ ` )…体型も少し似てきたか(゚ω゚)
これで、テトラ帯の移動もスムーズになり安全面もかなり上がりました。ヽ(´▽`)/