

2022年09月26日
3年ぶり\(^-^)/家族で石川県旅行です、その漆
*-------------------------------------------------------------------*
本日はご訪問いただき、誠に有難うございます。
これからも、日々精進していきたいと思います。
「ブログ村」ランキングと「ブログランキング」に参加しました。
宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm

にほんブログ村

ソルトルアー ブログランキングへ

にほんブログ村
*-------------------------------------------------------------------*
こんばんわ チビわんです。
今回は石川県を北上し輪島市に向かいます。
60号線を使用したのですが、バイパス道路であり料金がかかりません。なんと!Σ(・□・;)羨ましい道路なんでしょうか。
途中、道の駅でトイレ休憩で見つけてしましました。
かほっくコロッケ!上りの道の駅高松で売ってました。

揚げたてを提供してくれるので、ホクホクで美味しい!\(^^)/

海を眺めながら、のほほ〜んとできます。
車を走らせること15分で、千里浜ドライブウェイ!砂浜を車で走れる道があります。
砂浜道なので、少し緊張しましたが、固められているので普通の道路と変わりませんでした。
砂浜の終着は能登千里浜レストハウス。

駐車場の隅には



ん・ん・おかしくないかい?
写真には写ってないのですが、看板に「滅兄弟」って鬼が抜けてないかい?
もぉ〜滅せられとるがな。っと嫁と突っ込み。。(^O^)
浜辺の方に足を運びました。

天気も良く、波も穏やかで気持ちよかったですわぁ〜。

一通り見学、小休憩を入れて、気多大社に向かいます

前田利家とまつが祈願した一の宮として有名。縁結びとしても知られているみたいですが、我輩が行った時はおっさんが多かったです。


しかし、巫女さんが若い人が多かったです。さて・・・おっさんの狙いわ・・・
考えないようにしよう・・・(´・Д・)」
さて、大社の奥ばったところに、ひっそりと菅原道真を祀ったところもありましたので、勉学にも御利益があります。

さて、次はここから程近くに前田家ゆかりの妙成寺


撮ったつもりが忘れてる。・°°・(>_<)・°°・。
この写真の後ろにさざれ石があります
妙成寺みょうじょうじ には「君が代」にうたわれているさざれ石、高さ5メートルで 霊験れいけん あらたかなお 釈迦しゃか 様などパワースポットがあります。

妙成寺での1番お気に入りスポットはここ!

椅子に座ってお茶をしながら・・・心癒されますなぁ〜(*´ー`*)。。。
さて、下道でぶらぶらっと輪島市内に向かいます。
途中、道の駅赤神で休憩。


輪島では、ふぐの漁獲量が日本一らしく、鳥の唐揚げとフグの唐揚げの値段が変わらないんです。
また、このコロッケは地元の七面鳥のコロッケ。
どちらも注文してから揚げてくれて、ホクホクで美味しいかったです。
さて、今日に最終参拝に行きます。
大本山總持寺祖院
大本山總持寺祖院、正しくは諸嶽山總持寺と言い今から約7百年前元亨元年(1321年) 瑩山紹瑾禅師によって開創されました。

この桟橋歩いてもOKです。
src="//img01.naturum.ne.jp/usr/g/o/l/goldentime/IMG_0318.jpg" alt="" title="" >



各ポイントに番傘が飾っておりました。
色々とイベントを行っているらしく。スタンプラリーや3Dマッピングなど・・・
少しでも、若い人に参拝きてほしいのがありありと伝わってきました。
輪島市内のホテルに向かいまます。。。。
でわ でわ 今回は このへんで・・・
============================================
今回のブログの最後になるのですが・・・輪島市内の情報!!
輪島市内の協賛しているホテルに宿泊するとリッター30円OFF券がいただけます。
事前に泊まるホテルを確認してください。50L だと1500円もOFFに・・・Σ('◉⌓◉’)
道の駅スタンプラリーでは指定された食べ物を購入し、スタンプをあるめると色鉛筆がいただけます。
============================================
本日はご訪問いただき、誠に有難うございます。
これからも、日々精進していきたいと思います。
「ブログ村」ランキングと「ブログランキング」に参加しました。
宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm

にほんブログ村

ソルトルアー ブログランキングへ

にほんブログ村
*-------------------------------------------------------------------*
こんばんわ チビわんです。
今回は石川県を北上し輪島市に向かいます。
60号線を使用したのですが、バイパス道路であり料金がかかりません。なんと!Σ(・□・;)羨ましい道路なんでしょうか。
途中、道の駅でトイレ休憩で見つけてしましました。
かほっくコロッケ!上りの道の駅高松で売ってました。

揚げたてを提供してくれるので、ホクホクで美味しい!\(^^)/

海を眺めながら、のほほ〜んとできます。
車を走らせること15分で、千里浜ドライブウェイ!砂浜を車で走れる道があります。
砂浜道なので、少し緊張しましたが、固められているので普通の道路と変わりませんでした。
砂浜の終着は能登千里浜レストハウス。

駐車場の隅には



ん・ん・おかしくないかい?
写真には写ってないのですが、看板に「滅兄弟」って鬼が抜けてないかい?
もぉ〜滅せられとるがな。っと嫁と突っ込み。。(^O^)
浜辺の方に足を運びました。

天気も良く、波も穏やかで気持ちよかったですわぁ〜。

一通り見学、小休憩を入れて、気多大社に向かいます

前田利家とまつが祈願した一の宮として有名。縁結びとしても知られているみたいですが、我輩が行った時はおっさんが多かったです。


しかし、巫女さんが若い人が多かったです。さて・・・おっさんの狙いわ・・・
考えないようにしよう・・・(´・Д・)」
さて、大社の奥ばったところに、ひっそりと菅原道真を祀ったところもありましたので、勉学にも御利益があります。

さて、次はここから程近くに前田家ゆかりの妙成寺


撮ったつもりが忘れてる。・°°・(>_<)・°°・。
この写真の後ろにさざれ石があります
妙成寺みょうじょうじ には「君が代」にうたわれているさざれ石、高さ5メートルで 霊験れいけん あらたかなお 釈迦しゃか 様などパワースポットがあります。

妙成寺での1番お気に入りスポットはここ!

椅子に座ってお茶をしながら・・・心癒されますなぁ〜(*´ー`*)。。。
さて、下道でぶらぶらっと輪島市内に向かいます。
途中、道の駅赤神で休憩。


輪島では、ふぐの漁獲量が日本一らしく、鳥の唐揚げとフグの唐揚げの値段が変わらないんです。
また、このコロッケは地元の七面鳥のコロッケ。
どちらも注文してから揚げてくれて、ホクホクで美味しいかったです。
さて、今日に最終参拝に行きます。
大本山總持寺祖院
大本山總持寺祖院、正しくは諸嶽山總持寺と言い今から約7百年前元亨元年(1321年) 瑩山紹瑾禅師によって開創されました。

src="//img01.naturum.ne.jp/usr/g/o/l/goldentime/IMG_0318.jpg" alt="" title="" >



各ポイントに番傘が飾っておりました。
色々とイベントを行っているらしく。スタンプラリーや3Dマッピングなど・・・
少しでも、若い人に参拝きてほしいのがありありと伝わってきました。
輪島市内のホテルに向かいまます。。。。
でわ でわ 今回は このへんで・・・
============================================
今回のブログの最後になるのですが・・・輪島市内の情報!!
輪島市内の協賛しているホテルに宿泊するとリッター30円OFF券がいただけます。
事前に泊まるホテルを確認してください。50L だと1500円もOFFに・・・Σ('◉⌓◉’)
道の駅スタンプラリーでは指定された食べ物を購入し、スタンプをあるめると色鉛筆がいただけます。
============================================
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。