

2015年12月15日
ライトエギング(ヒイカ)って?
こんばんわ、ちびわんです。
最近、ハマっているヒイカについて少し勉強しました。
「基本知識」
⚫︎ヒイカはツツイカ目ヤリイカ科ジンドウイカ属の軟体動物で、真冬の内海の港湾部で釣れ盛ります。
⚫︎エサ釣りではもともと人気ターゲットで、最近の小型のエギの充実により近年では人気急上昇です。
⚫︎ヒイカは夜行性で、常夜灯が設置されている港湾部や漁港内が釣り場となります。
「日中でもヒイカは釣れますが、断然夜の方が簡単に釣果を伸ばせます。」
「ロッド」
ロッドの考え方は、色々あると想います。
#1エギングをメインに考えていてヒイカも狙いたいanglerでは当然、柔らかいエギングロッド。
#2アジングをメインに考えておられるanglerはアジングロッド。
足元周りの常夜灯なら、アジングロッドがベストではないでしょうか!
2号のエギならややweight overなる為、注意が必要かも。
#3メバリングをメインに考えておられるanglerはメバルロッド。
少し遠投が必要な場合はメバルロッドがベストではないでしょうか!
私はメバルロッドで2号までのエギを使用してますが、操作感は問題なしです。
遠投が必要なところではやや長めのロッドが良いのではないでしょうか?
(短いとエギにアクションがつけにくいと思います。)
アジングロッドもメバリングロッドもオールマイティなロッドになると、7-8fのロッドが多いですねぇ〜
「餌木」
2.0号以下の餌木を検索してみました。
色々な種類の餌木があり何種類かをピックアップしました。あるのものですねぇ〜
私は、定番のピンクとオレンジそれとグリーン(全て夜光です)の3種類しか持ってません。
来年、本格的にライトエギングを行うなら、あと数個カラーを揃えたいと想います。
「ライン」
フロロカーボンもしくはPEが良いと思います。伸縮が少なくアタリが取りやすいと思います。
またフォール中に抱く事が多いので、PEの方がフォール時間を長く見せる事が出来と思います。
私は、サスペンドPEを使用しています。PEとフロロカーボンの中間的なラインです。
なので、メバリングと兼用できるラインだと想います。
「姫路では…」
姫路方面でのライトエギングは12月頃までが一般的なようです。
(BlogとかWebで調べるとですが…)
今週の週末も、ライトエギングでヒイカを狙ってみようと思います。
上級anglerからすると、常識的な内容以下かもしれません。まだまだ初心者なので
心の広い目で見守ってください。mーーm。
「ブログ村」ランキングに参加しました。 宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm

にほんブログ村

にほんブログ村
最近、ハマっているヒイカについて少し勉強しました。
「基本知識」
⚫︎ヒイカはツツイカ目ヤリイカ科ジンドウイカ属の軟体動物で、真冬の内海の港湾部で釣れ盛ります。
⚫︎エサ釣りではもともと人気ターゲットで、最近の小型のエギの充実により近年では人気急上昇です。
⚫︎ヒイカは夜行性で、常夜灯が設置されている港湾部や漁港内が釣り場となります。
「日中でもヒイカは釣れますが、断然夜の方が簡単に釣果を伸ばせます。」
「ロッド」
ロッドの考え方は、色々あると想います。
#1エギングをメインに考えていてヒイカも狙いたいanglerでは当然、柔らかいエギングロッド。
#2アジングをメインに考えておられるanglerはアジングロッド。
足元周りの常夜灯なら、アジングロッドがベストではないでしょうか!
2号のエギならややweight overなる為、注意が必要かも。
#3メバリングをメインに考えておられるanglerはメバルロッド。
少し遠投が必要な場合はメバルロッドがベストではないでしょうか!
私はメバルロッドで2号までのエギを使用してますが、操作感は問題なしです。
遠投が必要なところではやや長めのロッドが良いのではないでしょうか?
(短いとエギにアクションがつけにくいと思います。)
アジングロッドもメバリングロッドもオールマイティなロッドになると、7-8fのロッドが多いですねぇ〜
「餌木」
2.0号以下の餌木を検索してみました。
色々な種類の餌木があり何種類かをピックアップしました。あるのものですねぇ〜
私は、定番のピンクとオレンジそれとグリーン(全て夜光です)の3種類しか持ってません。

来年、本格的にライトエギングを行うなら、あと数個カラーを揃えたいと想います。
「ライン」
フロロカーボンもしくはPEが良いと思います。伸縮が少なくアタリが取りやすいと思います。
またフォール中に抱く事が多いので、PEの方がフォール時間を長く見せる事が出来と思います。
私は、サスペンドPEを使用しています。PEとフロロカーボンの中間的なラインです。
なので、メバリングと兼用できるラインだと想います。
「姫路では…」
姫路方面でのライトエギングは12月頃までが一般的なようです。
(BlogとかWebで調べるとですが…)
今週の週末も、ライトエギングでヒイカを狙ってみようと思います。
上級anglerからすると、常識的な内容以下かもしれません。まだまだ初心者なので
心の広い目で見守ってください。mーーm。
「ブログ村」ランキングに参加しました。 宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by tibiwan at 22:35│Comments(0)
│ヒイカ君