2代目! アジング・メバリングロッド

tibiwan

2018年10月11日 10:15

*-------------------------------------------------------------------* 
 本日はご訪問いただき、誠に有難うございます。

 これからも、日々精進していきたいと思います。

 「ブログ村」ランキングと「ブログランキング」に参加しました。

 宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm


にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ


にほんブログ村
*-------------------------------------------------------------------*

 こんばんわ チビわんです。

 ブルーカレントが殉職。・°°・(>_<)・°°・。し かなり落ち込んで居るおいらに

 我が家の財務省が、ロッドを買って良いと! 天の声が…

 ありがたやぁ〜  ありがたやぁ〜 (^人^)

 ずっと前から、欲しかったロッド この機会を逃す訳には、

 速攻でインターネットで注文! そして届きました。 

 

 

 

 「BlueCurrent JH-Special 62/TZ NANO」

 ブルーカレント62/TZ NANOは58/TZと同じく、ルアー操作にこだわったシャープなキレとスムーズな曲がり移行を持つブランクが特徴のモデルです。ブランクにナノアロイ®技術を採用し、ファイト時には曲がりとタメで魚をコントロールしやすく、またコンパクトなフォームでキャストできるため、テトラなど足場の悪い場所でも使用感は良好です。ジグヘッド、プラグ共に心地良く操作でき、フォール時の潮圧、前アタリも感じ取れる繊細かつマイルドな高感度性能を研ぎ澄ましています。ルアー操作、アタリを捉える、掛ける、そして寄せると言ったライトゲームの神髄を楽しめる、自由度の高い一本に仕上がりました。

  Length:1880mm
Weight : 53g
  Section: 2pcs
Lure :jighead~3g
Line : FC/NY 1~3lb



 

62/TZ NANOに関してはナノアロイ素材により、曲がりの戻りが速く、繊細なロッドながら大物とのファイトもスピーディーに寄せる事が可能になっています。

 

 殉職したYAMAGA Blanks Blue Current74IIとの比較です。

 74IIに比べてtopは少し硬い感じがします。購入前は JH-Specialなのでsolidを想像していたのですが、

 かけて釣る感じのロッドだと思います。

 Soare CI4 2000SSPGを装着して重心を測定すると、リール装着部2−3cm前でベストマッチではないでしょうか?

 とりあえずは今週!ロッドの使用感と鰺付け(鯖になるかも)を行いたいと思います。

 今日はこの辺で、 でわでわ

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) JH-Special 62/TZ NANO


 

 


関連記事