3年ぶり\(^-^)/家族で石川県旅行です、その肆

tibiwan

2022年09月23日 15:20

*-------------------------------------------------------------------* 
 本日はご訪問いただき、誠に有難うございます。

 これからも、日々精進していきたいと思います。

 「ブログ村」ランキングと「ブログランキング」に参加しました。

 宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm


にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ


にほんブログ村
*-------------------------------------------------------------------*

こんばんわ チビわんです。

さて、さて 今回は市内観光編です。Σ੧(❛□❛✿)

朝、ホテルを9時半頃出て、徒歩1分の近江町市場で赤海老コロッケを購入し、近くのベンチでモグモグっと・・・


近くの地元の人に、ひがし茶町方面のバス停を教えてもらい出発!\(^^)/

バスを乗ること10分もしないうちに到着(ちっかΣ(・□・;))

情報では、午前中がオススメってのこと、昼過ぎには観光バスが多くなり混雑するらしいです。
我輩たちが到着した時も2台のツアーバスが止まっており、ゾロゾロと降りていました。

ひがし茶屋町に向かって歩いて行くと円長寺がありその横には御輪堂があります。



マニ車・・・日本では転経器だったか?

とりあえず・・・回してみたが・・・ギィィーーーーーー。。。。錆びてるがな!(*`へ´*)

この音が、観光客を集めることに・・・(^_^;)。。。1周して門を出るときには人の列ができてました。

テクテクっと歩いて行くと、ひがし茶屋町のメインストリート!


今日はメチャ暑くて・・・汗ダラダラ・・・タオルが手放せない。
ちょっと進んでは、店で休憩。。。まだ10時半なのに・・・

次に訪れたのは国指定重要文化財 志摩
見学料金:500円です。建物が傷つかないよう持ち物はロッカーに入れます。
当然カメラの仕様は禁止になっておりますが・・・何故か?スマホでの撮影はOKでした。
2回のテラスからの風景をパッシャ。。。

1回の奥ばった部屋にはカフェがあり、庭を眺めながらのんびりとした時間も過ごせます。

志摩さんを後にして次に向かったのが、箔座ひかり蔵


その他、お店によりましたが、今日1日歩き回るので、買物は必要最低限!ひがし茶屋町では綺麗なお箸を購入しました。


昼食を十月亭で取る予定でしたが、待てど暮らせど・・・オープンしない。・°°・(>_<)・°°・。
竹籠弁当に治部煮!が食べたかったのに・・・店に電話してみると平日のランチは只今行なっておりません。。。っとアナウンスが・・・(T_T)
泣く泣くあきらめました。

ひがし茶屋町を探索し引き上げてくる頃・・・Σ(・□・;)ある1軒の店に長蛇の列が・・・
浴衣のレンタル着付けしてくれる店だったらしく、若者がウジャウジャ・・・数十メートル・・・Σ(・□・;)

それを眺めながら我輩らは、主計町緑水苑
我輩・・・しゅけいまちっと読んでましたが、かずえまちと読むそうです。恥ずかしい><。。。


ひがし茶屋町の探索はこのぐらいにして、我輩らはバズで兼六園方面に移動です。

でわ でわ  今回は このへんで  つづく。。。

関連記事