*-------------------------------------------------------------------*
本日はご訪問いただき、誠に有難うございます。
これからも、日々精進していきたいと思います。
「ブログ村」ランキングと
「ブログランキング」に参加しました。
宜しければ「ポチ!」っとクリックをお願いします。mーーm
にほんブログ村
ソルトルアー ブログランキングへ
にほんブログ村
*-------------------------------------------------------------------*
こんばんわ チビわんです。
もぉ〜9月なのに、本当に暑い日が続きますねぇ〜(´;Д;`)
只今、Σ(・□・;)巨大台風が接近しております。命ある行動を宜しくお願いします。mーーm。。。
さて さて、 今回の旅行は9/14〜9/17で行ってきました。\(^-^)/
その道中、1時間程度ですが、数ヶ月ぶりに釣行して釣果もあげてますのでお楽しみに・・・
また、これから石川県を旅行しようと考えている人は、私が色々調べた情報も記載しますので参考にしてください。
それでは・・・・始まり 始まり
ピコ・ピコ・・・っとお目覚めアラームが鳴り、AM8:30頃に大阪の自宅を出ました。
途中、草津ICで休憩と北陸自動車道の確認。(工事で1車線通行が多くなっており注意してくださいねぇ〜。)
北陸自動車道を進むこと、片山津ICでおり、まずは
浮御動(うきうき弁天)に向かいます。
(説明)
片山津温泉前に広がる柴山潟に立つ浮御堂で、片山津に古くからある伝説「龍神と娘」にちなみ、弁財天と竜神が祀られている。「うきうき弁天」の愛称で親しまれ、湯の元公園とは浮桟橋で結ばれており、すぐそばまで行くことができる。夜にはライトアップされ、温泉街に彩りを添える。
おでかけガイド参照。
ICをおりてウキウキ弁天に向かう最中・・・廃墟になったホテルを見かけました。このコロナ禍でだめになったのでしょうか?(´;Д;`)っと
思いながら、近くの駐車場に無事に到着。駐車料金は無料で近くに
加賀片山津温泉 総湯(料金460円)があり、のんびり行かれる方なら温泉も楽しめます。
歩くこと数十メートル!
浮御堂に到着。
浮き桟橋が通行止めに(T_T)。。。仕方がなく遠方からの写真・・・ちっちゃΣ('◉⌓◉’)。
まぁ〜風も強く波しぶきが上がっていたので、無理して行こうとは思いませんでしたが。。。
噴水も上がっていたので、近場なら良い写真が取れたのですが残念です。
そうそうと諦め、次は
那谷寺に向かいます。
でわ でわ 今回はこのへんで・・・・